3月3日
ひな祭り
我が家では太巻き寿司が食卓に並びます
私が幼い頃からの味です。
準備が進むにつれて具材の香りが家中に漂ってきます
出来上がりを想像する楽しい時間
こんな美味しい日々がこの先も永く続く事を願うばかり
どこまでいっても食いしん坊な私です。




2月27日
身辺整理を再開しました、終活ですね。
以前一度始めた記憶があり、その残されていた物をより整理
どうしても見入ってしまい時間が掛かります。
基本的には写真に残す事にしています。
今日はその内の一箱を1/3まで減らす事が出来ました。
小学生、金沢に住んでいた頃のNHK出演の思い出
今は新幹線が開通していますが、当時は電車化記念の番組でした。
人間嫌いで始まった?? 鈴虫の飼育、研究!? 永く続きました。
高校生時代が今の私に大きな影響を与えています。
一番大きかったのは学年主任の先生の存在です。
今は縮んでしまった私の身長、当時は普通以上あったようです。
テニスの記録や記載されている物も多くありますが
思い切って整理対象にしています。



2月19日
頸椎の手術から半年の検診は異常なしとの事
少しづつ右手に力が入ってきた様に、、かすかに思うものの
寒いこの時期はなかなかの不自由さがあります。
いわゆる人間ドックも満点とはいかなかったものの
こちらも全く異常なし!!と言われ
変化としては、花粉症の薬が加わったくらいでしょうか。
今週から朝の散歩を再開しました。
寒さは気にならないものの、暗い中の散歩はテンションガタ落ち
それを避ける為に少しお休みしてました。
室内の自転車とチューブでのリハビリ
時間があれば欠かさず行っています。
効果が出れば良いのですが、、、
2月2日
今日が節分と知り慌てて豆まきをしました。
準備しておいて良かった!!
そんな先を見通せない日々
その日その日を過ごすのがやっとの毎日ですが
それなりに充実、元気に過ごしています。

1月9日
さぼり気味だった室内での自転車トレーニング
先の手術を契機に再び頑張り始めました。
昨年末までに一回り、1,000キロ走破を目指していましたが
残念ながら今日やっと到達です。
年末年始は、こちらも残念コンビニ生活
材料はあったもののお正月料理は皆無
年末の家族での会食以来、ノンアルコールの生活が続き
何かけじめ、区切りがつかないまま今日に至っています。
何事にも挑戦ではなく、歳相応に出来る範囲の事に限り全力集中
そうした一年を過ごしたいと思っています。
